今回のお客
お住まい:賃貸マンション
:50代・男性・一人暮らし
サポートエリア:キッチン・クローゼット・押し入れ・洗面室
サポート前のお悩み

半年間忙しくて、なかなか片づけに手がつけられませんでした



以前と収納が違うので、何をどこに納めたらいいのか分からなくて…



床にモノが置きっぱなしでなんとなく落ち着かなくて…
今回のサポート概要
- お住まい:50代男性・一人暮らし(賃貸マンション)
- 作業人数・回数:3名 × 2回 × 3時間(合計6時間)
- サポート内容:整理・収納・収納プランニング込み
BEFORE→AFTER|仮置きだらけの部屋がスッキリ!引越し後の整理収納
リビング


【BEFORE】
書類や本。気づけばリビングの一角が
“ちょっとした仮置きスペース”に


【AFTER】
床置きの書類は「今」と「思い出・保管」を分けて
それぞれのスペースへ移動
スッキリ広くなったリビング
キッチン


【BEFORE】
そのままの段ボールや木製の家電ラックが
空間に圧迫感を与えていました


【AFTER】
圧迫感のあった木製ラックを移動
部屋に入った瞬間の視線や動線を考慮し配置しました
洋室:クローゼット


【BEFORE】
上下のスペースをうまく活用できていなかった
クローゼット


【AFTER】
上段には新品ストックや季節外の服を収納。
下段にはパンツラックを導入し
選びやすいクローゼットに整えました。
和室:押し入れ


【BEFORE】
旧居で使用していた収納用品のみで
その他はほぼ空の状態でした


【AFTER】
お家の一番奥にあった押入れには、
思い出・今は使わないモノをまとめて保管
ダイニング収納


【BEFORE】
お家の中心にある便利な場所なのに
活かしきれていなかったダイニング収納


【AFTER】
使われていなかった収納用品を採用し
飲料や消耗品のストックコーナーに
お客様の声(抜粋)



仕事から帰ってきて、ほっとできる気持ちのいい空間にしていただきました。



自分では思いつかない収納の仕組みやアイテム提案もあり、無駄な買い物をせずに済みました。クローゼットや押し入れなど普段見えない場所まで整って、居住スペースがぐっと快適になりました!



LINEで事前に写真を送り、細かく相談できたのも安心でした。
当日はチームの皆さんがキビキビ動いてくださって、「やっぱりお願いして良かった」と心から思いました。



今回は、以前のお住まいでも整理収納アドバイザーのサポートを受けたことがあるというお客様でした。
“暮らしを整えたい”という目的がはっきりしていて、短期間でも効率よく進めることができました。
要・不要の判断もとても早く、プランニングもすべてお任せくださり、本当に楽しくお仕事させていただきました。
TRY+の整理収納サポートはこんな方におすすめ
一人暮らしで、片づけの優先順位が後回しになりがち
自分なりに片づけたけれど、「何をどこに収めればいいか分からない
忙しくて、短時間でプロに整えてほしいと感じている