こんなお悩みありませんか?
- どこから片づけたら良いのかわからないから、片付けが進まない
- どこに何を収納したら良いのか分からない
- モノがなかなか捨てられない
- 収納用品は何を選べば良いか分からない・買っても失敗してしまった経験がある
- 自己流の片付けをしたけど、すぐにリバウンドしてしまった
- 本やSNSを見ても自分の家の片付けは上手くいかなかった
- 自分や子どもの友達を呼びたいけど、今のままでは人を家に呼べない
- 家に居ても、何だか落ち着かない
- 子どものおもちゃが多くて、リビングが片付かない

これまでのお客様のサポート事例
ほんの一部をご紹介
before→after事例写真




お客様の感想を一部ご紹介します
私の人生が180度変わったと言っても過言ではありません!

モノを買ってきても置き場所を決めていないため、どこに置いたか解らなくなり、また同じ物を買うという‥時間とお金の無駄遣いを続けていました。一生このままではダメだと感じて、藁にもすがる想いで片付けをお願いしました。
家が片付くと、気持ちが落ち着き、考えもまとまるようになる、ということを体験しています!
中井さんはただ片付けるのではなくて、「どうやったら暮らしやすいか」「どうやったらリバウンドしにくいか」などを常に私と一緒に考えてくださって、とても勉強になります!! もし私のように物が溢れて苦しい生活をしている方がおられたら、一度、中井さんに相談されることをお勧めしたいと思います!
娘たち(小学生)が自分で服を選んで元に戻すことが出来るようになりました



ファミリークローゼットに物が増えて、行き詰まりを感じてきたことと、キッチン収納をスッキリさせたいと思ってお願いしました。
中井さんには、以前にもお願いしたこともあったり、更には、実家の整理収納サポートもお願いしたことがありました。なので、お願いするなら中井さんと決めていました。
ファミリークローゼットは、3人の子供の成長と共に衣類の収納方法を変更したいなと思っていたので、お願いしました。案の定、素敵な提案と収納サポートのおかげで、娘たちが自分で服を選んで、元に戻すことが出来るようになりました♡
適切な場所、高さの調整、分類をしてくださるので、非常に助かるし勉強になりました。
キッチン収納に関しては、動線を考えてくれ、食器の使用頻度を一つ一つ丁寧に尋ねてくださって、ベストな配置にしてくれました。
色々な物を処分するのではなく、(使用頻度を考えて、動線を考えた上で)適切な位置に収納することで、とっても使いやすいキッチンになりました。
子供の成長と共に、部屋の使い方も変わってくるので、悩んだ時は、また中井さんに相談しようと思ってます。
自分の家が大好きになりました



戸建てに引っ越して3年。物が多くてとりあえず生活できるようにそれぞれを納めていたという生活でした。子どもの物や私の物がどんどん増えていってせっかくの家もだんだんと汚く使いづらくなり…。自分での片付けはできないと思い、思い切って夫と相談して専門家の方にお願いし、中井さんと出会いました。
私のクローゼットから始まり、家中のあらゆる物の整理、収納、整頓をして頂きました。
作業していくうちに、不必要なものを処分するのが楽しくなり、物が減り、家が片付いていくのがワクワクでした。また、中井さんから片付けを教えてもらい、すごく勉強になりました。前よりも自分の家が大好きになりました‼️
子どもたちが大きくなっていくとまた物が増えたり、子ども部屋の使い方や収納の仕方が変わると思います。まずは今のステキな家の状態を保ち続け、必要な時にはまたぜひ中井さんにお願いしたいと思います。
本当にお世話になりました‼️
\自分の家が一番心地良い/
改めまして。
整理収納アドバイザー TRY+代表 中井ゆみこ と申します。
現在
「講座」と「整理収納サポート」の2つの方法で、片付け易い仕組みの作り方をお伝えしています。
住まいは、築25年の約70平米の2LDKのマンションに、家族3人で広くはないお家ですが、整理収納を学んだお陰で快適に暮らせています。


今はそんな暮らしですが、以前は
- 子どもが産まれた時を境に一気にモノが増え始め床置き状態
- 収納の中には、モノがいっぱいで取り出しにくい状態
- 収納用品を増やしても、増やしても全然片付かない
- 季節外のお布団がクローゼットの中に詰め込まれ、カビ臭い状態
その頃に、片付けのプロの友人に相談し
家の片付けを依頼して、一気にお家の片付けが進んだ経験をしました。
プロに相談しながら片付けると
スルスルと片付い良く体験をし
収納用品だけでは片付かない整理収納の奥深さにハマり
ここから
/
整理収納をキチンと学びたい!
もっと、知りたい
\
そして
2013年11月:片付けのプロ資格取得
2014年1月:活動スタート
現在は
1400時間以上の整理収納サポート
資格養成講座生 330名以上
お家は、すごくプライベートな空間なので
人に見せるのが恥ずかしい
身内にも相談しづらい
そう思って、なかなか一歩踏み出せない方も
私たちは、これまで、たくさんのお家を見てきましたので大丈夫です。
気負いなく、何でも、ご相談ください。
TRY+は片付けが完成するまでチームでサポートさせて頂きます。
チームサポートで、ワンランク上の整理収納サポートをお届けします
- 整理収納アドバイザー歴10年・サポート実績1400時間以上
- 整理収納アドバイザー2級他多数の養成講座実績(350名以上の認定講座受講生)
- チームメンバーの豊富な経験と収納アイデアをご提案
- チームサポートなので広範囲のお片付けにも対応




TRY+の整理収納サポート3つの特徴
お客様のご要望とご予算をお伺いしながら
その方にあった完全オーダーメイドプランをご提案します。
①モノが多く時や、家具の移動など人手が必要な時は、3名プラン。
②モノが減り、収納していく時は、2名プランに切り替えなど、その方にあった、
最短で効果の高いプランをご提案します


サポートのご予約が確定しましたら、すぐにお客様専用のグループチャットにご招待します。
TRY+の中井だけでなく、サポートメンバー全員にサポート終了1週間後まで質問し放題です。
サポート中、1人で取り組みたい日にも、色々ご相談いただけます。
また、完成までモチベーションが下がってしまわないよう
担当スタッフ全員で応援メッセージをお送りします。


サポート中でもご自身で片付けを進めたい方にはプラン図を作成いたします(1か所に付き 3,500円)
サポート中であれば、面倒な計測もスタッフがさせて頂きます
サポートプラン・料金表
初回お試しプラン(HP価格)
まずはお得な「お試しサポート」で効果を実感してください。
AD1名コース | AD2名コース | |
---|---|---|
サポート時間 | 3時間 | 3時間 |
サポート料金 | 15,500円 | 26,000円 |
どんな方向き? | ゆっくりと進めたい方 モノが比較的少ない方 | 初回から効果を実感 したい方 |
※上記料金に+実費交通費を頂戴いたします。
・詳細は下記をご覧ください
※男性のお一人暮らしの場合は、2名以上のプランのみご利用いただけます。
※土日祝は、休日料金として、上記金額に10%プラスさせて頂きます。
(2023年12月末まで、平日・休日同額料金キャンペーン中)
通常プラン
初回ご利用後スポット的にご利用頂く方
AD1名コース | AD2名コース | |
---|---|---|
サポート時間 | 3時間 | 3時間 |
サポート料金 | 16,500円 | 30,000円 |
どんな方向き? | ゆっくりと進めたい方 モノが比較的少ない方 | 早く効果を実感 したい方 |
※AD=HK協会認定1級整理収納アドバイザー取得者
※1日3時間~5時間までのサポートでお承りいたします。
(最終日は2時間でも可)
お得なパックプランをご用意
初回お試しコースの後、10時間ごとのパックプランをご用意しています。
ご利用時間によって割引額が変わります
初回ご利用後に、お見積り(無料)させて頂きます。
サポートまでの流れ
メール・もしくは公式LINEにてお申込みください。
ご希望の日程をご相談の上決定させて頂きます。
- ヒアリングシートのご入力
- お客様専用グループチャットへご招待
(グループにご参加後から、サポートメンバーに質問していただけます) - 今のお家の写真を可能な方はお送りください。
片付けは不要です。
ゴミ袋・古雑巾・掃除機などご用意ください。
交通費について
- ご訪問は公共交通機関または、車でお伺いします。
- 東大阪市(自宅)を起点に、10キロごとに500円で計算させて頂きます(※1)
- 駐車場はお客様のご自宅をお借りするか、近隣のパーキングを利用させて頂きます。
- 移動時間が片道60分以上の場合は、高速を利用させて頂きます。
- 駐車場・高速代もサポート料金とは別途頂戴致します。
過去のご訪問先
大阪市中央区・北区・西区・此花区・住吉区・東住吉区・城東区・東成区・旭区・浪速区・西成区・阿倍野区・天王寺区・福島区・東大阪市・八尾市・大東市・松原市・堺市・豊中市・吹田市・茨木市・高槻市・枚方市・守口市・岸和田市・高石市・熊取町・羽曳野市・藤井寺市・大阪狭山市・太子町・河内長野市・
奈良県奈良市・大和高田市・兵庫県明石市・兵庫県芦屋市・京都府八幡市・滋賀県大津市
お願い
お支払いについて
- 1回目のサポート料金はご訪問前にお振込みにてお支払いください
土日祝日ご希望の場合は、15%UPの金額となります。
→2023年以内は平日と同額- 当日、使用しました収納用品は、実費でご請求をさせて頂きます
まずは事前無料ご相談をご利用ください
サポート前相談を是非ご利用ください。


よくあるご質問
Q:事前に片づけた方がいいですか?
A:いいえ、そのままで大丈夫です。いつも通りのお部屋を見せて頂ける方が、何に困っておられるのか、発見し易いですので、そのままでお願いします
Q:サポートは何時スタートですか?
A:10時~13時までの間でご指定ください。(多くのお客様は、10時からスタートを選んで頂いております。)
Q:子どもが家に居ても大丈夫ですか?
A:ハイ大丈夫です。安全に十分気を配りながらさせて頂きますが、お客様も、お子さんの安全に目を配って頂きますようお願いします
Q:いつお支払いはすればいいですか?
A:初めての方は、事前のお振込みをお願いしております。継続・パックコースをご利用の方は、ご予約金2万円をご入金頂いたのち、全てのサポート終了時にまとめてお支払い頂いております
Q:当日、都合が悪くなった場合は?
A:予定が変更になった場合は、なるべく早めにご連絡ください。日程変更は、1回のみ無料で対応させて頂きます。
(体調不良などは回数に含みません)