キッチン・和室・廊下収納・玄関・書類・クローゼット・屋外収納庫など、
ご主人とお子様のお部屋以外、ほぼお家まるごとサポートをご依頼いただきました。
その中から今回は、収納スペースを新たに増設し、とても素敵になったスペースをご紹介します。
限られたスペースでも、「見た目すっきり・使いやすさアップ」を実現した実例です。
- 収納が足りない
- なんとなく雑多に見える
そんなお悩みにもヒントになる、シンプルだけど効果的な工夫をぜひご覧ください。
今回のお客様
お住まい:一戸建て
家族構成:4人家族(お子様大学生)奥様50代
サポートエリア:キッチン・和室・奥様クローゼット・玄関収納・階段下収納
サポート前のお悩み

玄関すぐの廊下に、いつも物が置きっぱなしでスッキリしない…



書類整理も苦手でなかなか追いつかない



主人や子どもたちにも、スッキリした家で暮らす快適さを知ってほしい!
ビフォー(BEFORE)
玄関収納


【玄関すぐの廊下】
お子さんのモノが置きっぱなしで
奥様のストレスに


【玄関収納】
靴は、別に大きな靴箱あり
靴以外に玄関に置きたいものを収納
ダイニング・階段下収納


【階段下収納】
お掃除用品や主にストック収納


【ダイニング収納】
テーブル横の大きな収納
食品や書類・薬・文具など収納
手順はやっぱり整理→収納プラン
STEP1:整理&計測・撮影


【作業】
全部だして仕分けですが・・
引出しの中はかなり整理されていたので、最小限でOKでした


【撮影】
プランニングと次回作業のために
収納スペースを撮影


【計測】
棚板のサイズや扉の開口サイズも
計測(プランニングで活かします)
ステップ2:プランニング
今回は、お客様のお知り合いの大工さんに、棚板を新しく設置頂くことになり
そのためのプランニングもさせて頂きました


【ダイニング横棚のプランニング】


【玄関収納プランニング】
イラストも入れてイメージし易く
お客様とご一緒に棚板のショールームにもご一緒して、イメージをつかんで頂きました。
ビフォーアフター(BEFORE→AFTER)
玄関収納
【BEFORE】


動かしづらい棚でも色々工夫されていましたが・
【AFTER】


簡単に移動できる棚を新しく設置
全員のゴルフバックや奥様のお散歩ウエアも掛けて収納
廊下収納
【BEFORE】


カラーボックスから稼働棚に
お酒はダイニングへ移動
【AFTER】


簡単に移動できる棚を新しく設置
収納ケースも無印で統一して見た目もスッキリ
ダイニング収納
【BEFORE】


カラーボックスから稼働棚に
お酒はダイニングへ移動
【AFTER】


新しく稼働棚を設置
背面グリーン壁紙はお客様セレクト
素敵です
お客様のお声



物があふれて床に置きっぱなし、人を呼べない状態に悩んでいました。 特に書類整理が苦手で、いつも山積みに…。
毎回のサポートは手際が良く、まるで魔法のよう!
整理収納の技術も素晴らしく、たくさん学ばせていただきました 書類整理もスッキリと見やすくなりました。



サポートの時は、いつも参加していただき、熱心に片付けの方法を質問頂いたり、次回までにお願いしていたことをキッチリしていただいてとても助かりました。
特に気に入って頂いた場所はございますか?



サポートしていただいた箇所は全部お気に入りですが1番はダイニングの収納棚です。プランニングをしていただき収納量が増え、オシャレで使いやすい素敵な収納スペースが出来上がりました。



グリーンの背面のお色が素敵でした♪
ご自身の家の次に今度はご実家をJ様がお片付けをスタートされたそうで きっとご両親様もお喜びですね♪本当にありがとうございました
TRY+の整理収納サポートはこんな方におすすめ
うまく使いきれていないと感じている方
→ 棚板の追加や収納用品を変えることで今あるスペースがもっと活きてきます。
どこから手をつけたらいいか分からない方
→ 初回サポートで動線チェックや物量を拝見し最適な順番をご提案します
→ “これからの暮らし”を見据えたご提案をさせて頂きます。