アジェンディストってご存知ですか?
私は、2021年7月に5期アジェンディストになりました
今回は、
このアジェンディスト養成講座の受講を決めるまでについて書いてみようと思います。
アジェンディストの講座を受けようか、悩んでいる方の参考になれば幸いです
「アジェンディスト」とは・・
2020年よりスタートした「アジェンディスト」養成講座
初めて聞いたよーって方がきっとまだまだ多いと思いますので
まずは説明から
これまで、手帳術やノート術の書籍も出版されている
ライフスタイルコーディネーターの松浦有珂さんが考案された手帳講師の資格です
- アジェンダ(agenda)=予定・計画
- イスト(~ist)=~する人
という2つのコトバを組み合わせて創られた
「手帳を使って夢を叶える方法をお伝えする手帳の専門家」です
私は、このアジェンディスト養成講座に
2021年6月から参加させて頂き
5期アジェンディストとして2021年7月認定して頂きました
養成講座を受講する前のワタシ
2020年から続くコロナの影響で
これまでの仕事が思うように出来なくなり
「今後どんな風にお仕事を進めていけばいいのか?」
とても悩んでいました。

オンラインや自宅でPCに向かう仕事も増えて
/
- 日々のタスクに追われて、1日があっという間に過ぎる
- もっと、もっと叶えていきたい夢もあるのに
- キラキラと活躍してる人(他人)を見ると、自分と比べて焦ってしまう
\
こんな風に、1年ほどずっとモヤモヤを抱えて来ました
何か満たされない想いや焦りがあって
色んなモノを見たり探したり
それを見つけたいために
高額な「講座」や「セッション」を受けたりもしました
新しい講座の講師資格も取得しました・・・
でも・・
なかなか自分にしっくりと来る答えが見つけられずにいました。
・・・なんか違う・・・
そんな、「なんとなく違うな」という感覚だけはありました
そう、今思うと
「本当にやりたい事」では無かった
本音の部分で「やりたい」って思えなかったんです
受講を決めた時
そんなモヤモヤした気持ちで過ごしていた、2021年6月初旬に出会ったのが
「GPS手帳メソッド」をお伝えする「アジェンディスト養成講座」です
もともと、
手帳やノートを書くのはすごく好きで
時間マネージメントの講座も開催していて
時間レッスンもブラッシュアップしたいと思っていました
松浦有珂さんの書籍は以前から読んでいて参考にもさせて頂いてました
メルマガも読ませて頂いていました。
(2022/08/16 01:42:27時点 楽天市場調べ-詳細)
なので・・
アジェンディストのコトは、2020年末頃から知ってはいたのですが
自分事として「認識した」のは2021年の6月でした
今思うと・・
「手帳術」「ノート術」というワードが自分の中で大きくなっていたのだと思います。
受講を決めるまでのスケジュール
6月2日:アジェンディストを認識して
↓
6月3日:今回の講師のよーこさんを知り、個別相談に即お申込み
↓
6月4日:よーこさんと個別相談
↓
6月5日:養成講座にお申込み
と、自分でもビックリするほどのスピードで受講を決めました
正直、面談直後から
凄く興味が湧いて「やりたいな」という気持ちになっていたのですが
「いやいや、じっくり1日考えてみよう」って思って
即答はしなかったのです。
でも、1日じっくり考えて、いっぱいノートにも書いて
講師のよーこさんのお人柄や、養成講座のカリキュラムにも
すごく、すごく魅力を感じて
/
アジェンディスト養成講座のお申込みーー!
\
を決めました
私よりも全然お若いのに、学ばせて頂きたい所がいっぱいの「よーこさん」
アジェンディストになった今も、とってもお世話になっています
その後、
6月18日に手帳1DAYレッスン
6月20日に2か月の養成講座がスタートしました
養成講座のレポは別記事にしていますので
またご参考にしてみてくださいね
やるか・やらないかで迷ったら・・
あっという間に受講を決めた「アジェンディスト養成講座」でしたが
もし、この記事を読んでくださっている方で
特に、
- 手帳好き
- 書く事が好き
という方で
迷われているなら、きっと楽しいと思いますよ
書く事で「夢が叶う」のだから、とっても良くないですか?

6月初めの、少しだけ迷って「やる!」と決めた私は
/
GOOD JOB!!
\
と思っています♪
ただ、事前受講必須の1DAYレッスンを受講前は
正直どうなんだろう?
という、少し不安もありましたが・・
1DAYレッスンを受講した後
「楽しいーー!このレッスンをお届け出来るようになるのか」と
ワクワクしました
「迷ったら、やってみたら?やってみて違うかったら辞めたらええやん
これは、以前別の事で迷っていた時に、旦那さんから言われた言葉で
その時から毎回「迷ったらやる」を選択するようになりました
もちろん、その分
「あーー、失敗!これは違うかった」って思う事も
ありましたが
実は、これ失敗ではなく、
「自分には合わなかったことを見つけられた」という事
少なくとも、
「やった方が良かったかも??」なんて、クヨクヨ悩む事は無くなりました
アジェンディストになってみての感想
実際にアジェンディストになってみての感想は・・
/
ほんと、よかったー!
\
このレッスンの受講前
「時間マネージメントレッスン」をブラッシュアップしたい
手帳も書く事が好きだし、何かレッスンをしたいなって、思っていたので
手帳レッスンはもちろん
時間マネージメントレッスンにも応用できることを
たくさん習得する事が出来ました♪
講座の内容が良かったのはもちろんですが
アジェンディストの先輩や同期のみなさんがほんと、すてきな方ばかりで
そこに入れて頂けたと思うとほんと、幸せです
私の夢もコツコツ叶い中
実は・・GPSメソットで手帳を書き始めて、まだ2か月ですが・・
早速、「来年には叶えたいな」と思う夢が
8月に手に入れる事が出来たんですよね。
やっぱり、GPS手帳凄いです。
同じように、ワクワク夢を叶える人をこれからたくさんサポートしていけたら
嬉しいなと思います。
実際の受講レポはこちらから
